
でもレースは楽しいです


。




★ナローツーリングクラス
決勝の組み合わせ
決勝Aメイン
2位 荒木選手
3位 宮部選手
あらーきー関東大会頑張ってね
。


★ワイドツーリングクラス
決勝の組み合わせ
2位 清選手
3位 古市選手
なんと!新型NSXが表彰台を独占しました


。




マクラーレンに代わる主力ボディになるんでしょうか?
。6月に発売になる新型R8も楽しみですね
。


あらーきーはワイドツーリングクラス初優勝










おめでとうございました
。この調子で関東大会代表権獲得してきてね
。
















★オープンクラス
決勝の組み合わせ
2位 清選手
3位 宮部選手
清さんとベストラップ全く同じですね
。

オープンクラスのマシンは更にセッティングを煮詰めて良い感じになっています
。


リヤはフリクションダンパーでは無く、フォーミュラ用のピッチングダンパーを利用してロールダンパー式にしています。塗るグリスやストローク量の調整、スプリングなどで調整しています。リヤのトラクションはかなり高いと思います
。

フロントはインナーチューブダンパーを使用していますが、グリスを塗ってフリクション効果を持たせています

わたしなりのセッティングの手順は、まずタイヤが一番大事
。

ミニッツに置いてはタイヤ6割だと思っています。
次にボディが2割、足回りのセッティングやICS、プロポのセッティングが2割といったところでしょうか。
ボディは上に乗っかるものなので、重さが0.5g違えば動きに影響します。塗装の厚みで調整したり、エアロパーツなども重要ですね
。

皆さんもいろいろ試してみてください
。

