Rのミニ四駆

ミニ四駆の改造方法を初心者にわかりやすく、ベテランも楽しめるサイトを。

ミニ四駆

ミニ四駆 ローラーベースの長短を科学する

投稿日:2013年 更新日:

ミニ四駆では、ローラーベース(前後ローラーの間の長さ:図)が短ければ短いほどコーナーで速いと言われてます。

本当にそうなのか?ということで計算し、数字を比較しました。

基礎計算

コース設計図より、最外周のコース(r=717mm)で計算しました。

ローラーベースは125mm(最短)と165mm(最長)で比較しました。

また、リヤを短くした方がコーナーで速い話も計算しました。

ローラーベース125mm、前後105mmで模式図も書いてみました。
125x105x105
リヤを端から2mm短くすると101mmになります。
125x105x101
なぜリヤを短くするとコーナーが速くなるのか?

それはリヤを短くした分、内側にマシンが向くからではないか?ということが予想されます。

その角度を計算し、比較を行います。

1.計算するもの

  1. ローラーベースの長短で何が違うのか
  2. 短:125mm
    長:165mm

  3. リヤを短くすると内側に向く角度はどれくらい変わるか
  4. ローラーベース125mm
    普通:フロント105mm、リヤ105mm
    リヤ短:フロント105mm、リヤ101mm
    リヤ短2:フロント105mm、リヤ98mm

2.計算

※ x^y = xのy乗 という意味です

  1. ローラーベースの長短で何が違うのか
  2. コース(半径717mm):(x+717)^2+y^2=717^2
    短:x^2+y^2=125^2
    長:x^2+y^2=165^2
    (省略)
    結果
    短:内側に向かう角度:5.001°
    長:内側に向かう角度:6.607°

    短が長より1.606°内側に向いているということがわかりました。

    つまり、ローラーベースが短い方が壁に向かう無駄な力が少なく、より内側へ力が向く結論になります。

  3. リヤを短くすると内側に向く角度はどれくらい変わるか
  4. 普通:フロント105mm、リヤ105mm
    リヤ短:フロント105mm、リヤ101mm
    リヤ短2:フロント105mm、リヤ98mm

    リヤ短:+0.99167°(普通基準)
    リヤ短2:+1.6039°(普通基準)

    リヤを短くすればするほど内側に向くことがわかりました。

3.結果

  1. ローラーベースの長短で何が違うのか
  2. ローラーベースを短くすればするほどマシンは内側に向く。

  3. リヤを短くすると内側に向く角度はどれくらい変わるか
  4. リヤを短くすればするほどマシンは内側に向く。
    リヤ-4mm:0.99167°
    リヤ-7mm:1.6039°

4.結論

ローラーベースが短い=カーブが速い

5.まとめ

ミニ四駆を数字で見ることにより、新たな発見がありました!
わからなかったことを裏取りできると凄くうれしいです。

-ミニ四駆

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニ四駆 提灯の作り方とその原理

ミニ四駆の立体コースでよく使われる提灯を「かんたんに」作る方法をお伝えします! 用意するもの スーパーX・XXシャーシFRPリヤローラーステー × 1枚 Amazon FRPマルチ補強プレート(直FP …

ミニ四駆 超大径製作(2) ホイールの貫通、スポンジタイヤの切断

今回やること ホイールの貫通とスポンジタイヤの切断を行います。 1.ホイールの貫通 前回の記事で「大径ローハイトホイール」を使用した方も、X用大径カーボンホイールの方も以下の通りにやれば問題ありません …

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(10)ピン打ち/ローラー設定・抵抗抜き(完成)

用意するもの(ピン打ち/ローラー設定) ・モーターピン ×4 ・13-12mmWA+固定具 ×1 ・ローラーベアリング830+固定具 ×5 ・ギアスタビライザー(11mm×2、7.5mm×1、芯部×2 …

ミニ四駆 2013年公式大会を振り返る

そろそろ2013年が終わりそうです。早かった。 公式大会(一番参加者の多い東京大会)を4カ月ごとに振り返り、どのような改造で優勝していたか調べました。 1/27 ミニ四駆GP 東京大会1 優勝マシン分 …

ミニ四駆 井桁を作る前に考えるべきこと

井桁の作り方はこちら→ミニ四駆まとめ はじめに この記事は「初めて井桁を作ろうかな?」という井桁初心者の方に読んでいただきたい記事です。 伸び悩んでいる方も参考になると思います。 最初に考えるべきこと …