Rのミニ四駆

ミニ四駆の改造方法を初心者にわかりやすく、ベテランも楽しめるサイトを。

ミニ四駆

ミニ四駆 両軸(MS・MA)モーターの種類と特徴

投稿日:2013年 更新日:

ミニ四駆にはさまざまなモーターがあり、それぞれ特徴を持っています。
今回は両軸モーター(MAシャーシ、MSシャーシ)について解説します。

「何が速いの?」「どれがいいの?」という疑問にお答えします!
片軸モーター解説→片軸モーターについて

モーターの種類

  1. ノーマル
  2. ・・・残念!両軸では販売されていない・・・!

  3. レブチューン2PRO
  4. 高速コース向け。

  5. アトミックチューン2PRO
  6. 万能タイプ。ただし直線ではレブに負け、カーブ多めだとトルクに負ける。

  7. トルクチューン2PRO
  8. ん~カーブの申し子

  9. ライトダッシュPRO
  10. 最大の中途半端モーター 選択肢の一つとして使おう!

  11. ハイパーダッシュPRO
  12. なにかピンとこないモーター。速いけど。

  13. マッハダッシュPRO
  14. 多分小径+マッハPROが最強だと思う(個人的な感想)

各モーターの特徴

最新版はアニヲタWiki(仮)モーター(ミニ四駆)がオススメ。

技術の進歩って早いですねー!

下記、2014年当時の情報です。

    トルク、回転数、総合評価は☆1(最低)~5(最高)で評価しています。

  • ノーマル
  • トルク:☆
    回転数:☆
    総合評価:☆

    白いエンドベル(プラスチック部位)が特徴。
    マシンを買ったら付いてくるモーターです。
    トルク・回転数ともにありません。
    AOで購入すると安いので、パーツ取り(絶縁ワッシャー、金属ワッシャーなど)として使われています。

  • レブチューンPRO
  • トルク:☆
    回転数:☆☆☆
    総合評価:☆

    青いエンドベルが特徴。
    回転数は高いものの、トルクが低すぎるため使われていません。
    カーボンブラシを採用しているので長持ちはします。
    なぜかカーボンブラシのモーターはモータースペックより出ない印象があります。
    ほとんど慣らしても無駄。(たまに当たりはあります)
    レブは片軸・両軸どちらも不遇です。

  • アトミックチューンPRO
  • トルク:☆☆☆
    回転数:☆☆
    総合評価:☆☆

    黒いエンドベルが特徴。
    片軸の場合、ライトダッシュに比肩するほどの性能を持ちます。
    両軸の場合、残念ながらトルクチューン以下です。レブ以上ではありますが。
    これもカーボンブラシを採用してるためなのでしょうか。
    カーボンブラシは長持ちはしますが・・・。

  • トルクチューンPRO
  • トルク:☆☆☆☆☆
    回転数:☆☆
    総合評価:☆☆☆

    オレンジのエンドベルが特徴。
    片軸のアトミック、両軸のトルクPROと言われています。
    両軸のチューン系では一番良いモーターです。
    フラット、立体どちらにも対応可能。
    銅ブラシを採用しており、うまく慣らすとモータースペック以上のトルク・回転数が出ます。
    消費電力も低く耐久レースに強い。
    弱点としてはブラシが長持ちしにくいことです。レース中に壊れることもたまにあります。

  • ライトダッシュPRO
  • トルク:☆☆☆
    回転数:☆☆☆
    総合評価:☆☆☆☆

    黄色のエンドベルが特徴。
    アトミックチューンの上位互換のモーターです。
    ハイパーダッシュやマッハダッシュ以下、トルクチューン以上の速度が欲しい場合はどうぞ。
    銅ブラシを採用しており、慣らす意味はあります。
    弱点としてはブラシが長持ちしません。

  • ハイパーダッシュPRO
  • トルク:☆☆☆☆
    回転数:☆☆☆☆
    総合評価:☆☆☆☆☆

    赤いエンドベルが特徴。(マッハダッシュも同じなので注意)
    トルク・回転数ともに高く、どのレースにも対応できます。
    最速を目指すなら立体の場合はハイパーダッシュ、フラットの場合はマッハダッシュがおすすめ。
    カーボンブラシを採用しており、慣らす意味はほとんどありません。
    消費電力が高く、アルカリ電池との相性は悪いです。
    充電でき、容量も多いニッケル水素がおすすめです。

  • マッハダッシュPRO
  • トルク:☆☆☆
    回転数:☆☆☆☆☆
    総合評価:☆☆☆☆☆

    赤いエンドベルが特徴。(ハイパーダッシュも同じなので注意)
    ハイパーダッシュを回転数寄りにした感じ。
    最速を目指すなら立体の場合はハイパーダッシュ、フラットの場合はマッハダッシュがおすすめ。
    小径+マッハダッシュ+3.5:1超速ギヤは初心者に扱いやすく、かなり速度が出ます。
    消費電力が高く、アルカリ電池との相性は悪いです。
    充電でき、容量も多いニッケル水素がおすすめです。

まとめ

最高速度
マッハ>ハイパー>ライト>トルク>アトミック>=レブ>ノーマル

速度安定度
ハイパー>マッハ>ライト=トルク

使いやすさ
トルク>ライト>ハイパー>マッハ>アトミック>レブ

-ミニ四駆

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(10)ピン打ち/ローラー設定・抵抗抜き(完成)

用意するもの(ピン打ち/ローラー設定) ・モーターピン ×4 ・13-12mmWA+固定具 ×1 ・ローラーベアリング830+固定具 ×5 ・ギアスタビライザー(11mm×2、7.5mm×1、芯部×2 …

M4G:ミニ四駆ギャラリーの紹介

以前から気になっていたミニ四駆のサイトがありました。 その名前は「MINI 4WD GALLERY」 今回はM4G:ミニ四駆ギャラリー(http://mini4wg.com/)を紹介します! どんなサ …

ミニ四駆 赤VS井桁 製作日記(3)フロントバンパーの製作

今回やること 井桁用のフロントバンパーを製作します。 赤VS井桁 製作日記(2)リヤステーの製作の続きの記事です。 用意するもの 直FRP(ノーマル・黒) × 2 Amazon FRP 1.5~2.5 …

ミニ四駆 片軸モーターの種類と特徴

ミニ四駆にはさまざまなモーターがあり、それぞれ特徴を持っています。 今回は片軸モーターについて解説します。 「何が速いの?」「どれがいいの?」という疑問にお答えします! 両軸モーター解説→両軸モーター …

ミニ四駆 超大径製作(3) 1層目のスポンジタイヤの固着

今回やること 1層目のスポンジタイヤの固着を行います。 スポンジタイヤは軽いのでインナーに使いますが、柔らかすぎるので瞬間接着剤で硬さを手に入れます。 また、スポンジタイヤを1層目・2層目と分けること …