Rのミニ四駆

ミニ四駆の改造方法を初心者にわかりやすく、ベテランも楽しめるサイトを。

ミニ四駆

ペラタイヤの試作

投稿日:2013年 更新日:

ミニ四駆の改造として一般化してきたペラタイヤ(薄いタイヤ)。
実はペラタイヤを作ったことが無い!

というわけで、ペラタイヤを試作してみました。

使ったもの

  • ワークマシン(VSシャーシ)
  • リューターやボール盤がある方はそちらがおすすめです。
    ワークマシンの作業はかなり時間がかかるのと、モーターがもったいないです。
    おすすめのモーターはプラズマかパワーかトルク。

  • 大径ローハイト × 1セット
  • ペラタイヤをつくるなら大径のローハイトホイールがいいでしょう。
    27.0mmまで削るので、ほぼ中径と同じになります。

  • デザインナイフ
  • カッターナイフは危ないので使わないでください。

  • 金属やすり
  • シャフト、ベアリング等
  • ノギス(径測定器)
  • あったら便利です。1000円くらいで良いものが買えます。デジタルが使いやすいのでオススメですね。

1.ペラタイヤ制作の準備

ワークマシンに大径ローハイトホイールをセットします。

ホイールのふち(28.4mm)が後々邪魔になるので、図のように切り落とします。
CIMG3848
完全に切り落とさないように注意してください。

2.タイヤを薄くする

タイヤの横側からデザインナイフを当て、タイヤに切れ込みを入れます。
欲張らず、厚さが1/2くらいになるように、無理に力を入れず軽くやると良いです。
(力を入れると熱が出てタイヤが溶け、作業が遅くなります)

そして、接地面側から軽く当てるとタイヤが切れます。
図のように、端から2mmずつ切っていきます。
CIMG3854

CIMG3855

CIMG3856

CIMG3857

3.タイヤの整形

27.0mmになるようにタイヤを薄くしていきます。
CIMG3852
やすりは軽く当てると良いです。
タイヤに熱は大敵です。溶けます。

接地面が平面になるように注意してください。
未使用の#1500紙やすりで整形しても良いです。

これで終わりです。

ペラタイヤをなぜ使うのか

答えは簡単。
落とした時のはねる大きさを、タイヤなしとタイヤありで比べてみてください。
タイヤなしの方がはねません。

でもタイヤを付けないとレギュレーション違反です。
(+グリップが0なのでまともに走らない)

まとめ

ペラタイヤは意外と簡単にできました。
しかし思わぬ罠が・・・。

最後の整形には「未使用」の紙やすりを使いましょう!
CIMG3853
真っ黒になった\(^o^)/

-ミニ四駆

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニ四駆 井桁を作る前に考えるべきこと

井桁の作り方はこちら→ミニ四駆まとめ はじめに この記事は「初めて井桁を作ろうかな?」という井桁初心者の方に読んでいただきたい記事です。 伸び悩んでいる方も参考になると思います。 最初に考えるべきこと …

ミニ四駆 ターミナルの保存方法

ターミナル(金属)は放置するといずれ酸化して錆びます。 金属の性質として金は酸化しにくく、銅は酸化しやすいという性質があります。 だからゴールドターミナルも選択肢としてアリです。 ※速いとは言っていな …

「ロックナットがない・・・」そんな時にはスプリングワッシャーを使おう!

ロックナットが無いときの代替品「スプリングワッシャー」を紹介します。 「ロックナットは高い(1個60円)から使えない」など、費用対効果もカバーできる内容になっています。 1.導入編 スプリングワッシャ …

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(2)リアステーの製作

今回はリアステーを作ります。 ・・・! 続編でいい方法が出来たので、下記を推奨します。 赤VS井桁 製作日記(2)リヤステーの製作へ まとめ リヤステー製作は意外と簡単でした。 いろいろと作り方がある …

ミニ四駆の保管にはプラスチックタッパーを使おう!

組んだミニ四駆をそのまま置いておくとどうなるでしょうか? シャフトの曲がりやタイヤの変形が起こるかもしれません。 特に井桁と超大径は少しの歪みでも気になりますね! 簡単な保管方法を考えました。 1.プ …