Rのミニ四駆

ミニ四駆の改造方法を初心者にわかりやすく、ベテランも楽しめるサイトを。

ミニ四駆

ミニ四駆の保管にはプラスチックタッパーを使おう!

投稿日:2013年 更新日:

組んだミニ四駆をそのまま置いておくとどうなるでしょうか?

シャフトの曲がりやタイヤの変形が起こるかもしれません。

特に井桁と超大径は少しの歪みでも気になりますね!

簡単な保管方法を考えました。

1.プラスチックタッパーを用意

縦19cm × 横12cm × 高さ6cm 以上のタッパーを用意してください。
上記の大きさだと、マシンがちょうど収まります。

2.乾燥剤を内壁面に張り付ける

4cm × 4cm 程度の乾燥剤を用意してください。
それをタッパー内壁面に貼り付けます。
固定にはマスキングテープが使いやすいです。

3.タイヤを底面に固定

同じ幅のタイヤをタッパー底面に、ミニ四駆を置いた時にタイヤが浮くように固定します。

完成図

CIMG3606
乾燥材はターミナルのさびを予防し、金属パーツの劣化を防止します。
敷きタイヤはタイヤ・ホイールの変形、シャフトの曲がりを防止します。

まとめ

この方法の一番のメリットは「100円でできる」ことですね!
安いのは素晴らしい。

細かい点に注意することも大事ですが、保存時間のほうが確実に長いです。
「保存性を重視したほうが良いんじゃないの?」と考えて書きました。

-ミニ四駆

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(3)フロントステーの製作

今回はフロントステーを作ります。 ・・・ステーとバンパーの違いがわかっていないのですが、 たぶんバンパーの方がしっくりくる名称です。 用意するもの ・直FRP x 2 ・電動ドリル(リューター) ・接 …

ミニ四駆メンテナンス方法1

白VSをメンテナンスしてました 前回のNSG・OReenさんたちの大会から全くメンテナンスしてなかったので、危うくメンテナンス方法を忘れそうになってました。 超大径タイヤ・ホイール→OK(作り直しだと …

ミニ四駆データ分析2018[シャーシ編]

Googleトレンド等データ分析ツールを利用し、ミニ四駆の「今」をお伝えします! 今回はシャーシ編! 目次 ・シャーシ別人気度分析 ・あとがき シャーシ別人気度分析  ミニ四駆のシャーシをミニ四駆のシ …

ミニ四駆 シャーシの違い「シャフトドライブ」と「ダイレクトドライブ」

今回は「シャフトドライブ」と「ダイレクトドライブ」シャーシの違いをお伝えします! 「シャフトドライブ」と「ダイレクトドライブ」って何? 「ダイレクトドライブ」に分類されるのが、 MS,MR 「シャフト …

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(7)リア-シャーシFRPの接着

用意するもの ・ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(5)リア-シャーシFRPの製作で加工したFRP ・ABS用接着剤 ・マスキングテープ 1.接着の準備 ABS用の接着剤を使いましょう。 2.左右の接着 …