Rのミニ四駆

ミニ四駆の改造方法を初心者にわかりやすく、ベテランも楽しめるサイトを。

ミニ四駆

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(2)リアステーの製作

投稿日:

今回はリアステーを作ります。

・・・!
続編でいい方法が出来たので、下記を推奨します。
赤VS井桁 製作日記(2)リヤステーの製作

まとめ

リヤステー製作は意外と簡単でした。
いろいろと作り方があるので、余裕があったら自作してみましょう!

次の記事

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(3)フロントステーの製作

-ミニ四駆

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニ四駆データ分析2018[シャーシ編]

Googleトレンド等データ分析ツールを利用し、ミニ四駆の「今」をお伝えします! 今回はシャーシ編! 目次 ・シャーシ別人気度分析 ・あとがき シャーシ別人気度分析  ミニ四駆のシャーシをミニ四駆のシ …

意味がない意味のある行動

一つの面で見れば必要ないことをやりました。 何をやった? 昔のブログのミニ四駆の記事を更新しました。 水S1井桁 製作日記(0)-作成する前にを始めとする、水S1井桁 製作日記(0)~(10)まできち …

ミニ四駆 赤VS井桁 製作日記(0)製作する前に

前回製作した白VS井桁の良かった点・悪かった点を参考に井桁を作ります。 用意するもの 赤VS(2番) Amazon 直FRP(カーボン)×3 直FRP(黒)×1 Amazon FRP VSシャーシ 赤 …

ミニ四駆 軸受けの違い

軸受けは旧620がいいと聞くけど本当なの? という疑問を実験した動画があったので紹介します。 動画 【ニコニコ動画】ミニ四駆の軸受けってどんだけ差があんの? 試したもの ・ハトメ ・メタル軸受け ・A …

ミニ四駆 超大径製作(1) 製作用シャフト・ホイールの選別、ホイールの加工

今回やること シャフトとホイールの選別を行います。 選別方法 タイヤをモーターで回転させて、その白い画面(パソコンのモニター)にかざして片目で見てみてください。精度が出ていないタイヤはブレているのがわ …