Rのミニ四駆

ミニ四駆の改造方法を初心者にわかりやすく、ベテランも楽しめるサイトを。

ミニ四駆

8/4 NSGに参加して来ました!

投稿日:2013年 更新日:

mini4wd super speed

結果は「準備不足でちゃんとしたタイムが残せず」でした!

バッテリーもマシン自体も全然最適化されていませんでした。
日程にも現れてるんですが・・・、

9時に長崎県立体育館に着く→あれ?人居なくね?
10時に大村ボートレース場であると気づく
11時大村ボートレース場につく
12時前ぎりぎり1回目出走→/(^o^)\遅い、ストレートも詰んでるLv
15時頃2・3回目出走→うーんこのカーブの遅さ
4回目出走→LC入らない・・だと?(でも遅かった)

良かった頃の”マシンが逃げていく感じ”が全然なかったです。ダッシュ力・速度不足。

8/3は長崎の西海岸沿い(式見まで)を自転車で見て回ってました。
海から山が生えてる感じでぜんぜん平地がなかった・・・坂多すぎて疲れたorz

レースではナカムラさん、テラダさん、タツヤさん、いつものに方々お世話になりました。ありがとうございました。m(_ _)m
大村ICまで車で送っていただいた方、ありがとうございました。助かりました。

-ミニ四駆

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(6)フロント-シャーシFRPの接着

さてさて、貼り付けていきますよ~! 用意するもの ・ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(4)フロント-シャーシFRPの製作で加工したFRP ・ABS用接着剤 ・マスキングテープ Amazon オススメ品6 …

ミニ四駆 縮みタイヤの作成法とその原理

今年2月ごろに出したタイヤ変質化結果の記事、 通称縮みタイヤ(縮めタイヤ)の方法論がここまで広がるとは思ってませんでした。 ネットってすごい! 使用するモノが少し危険なので、より安全な使い方をここでは …

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(9)FRP同士の接合と抵抗抜きの準備

用意するもの(FRP同士の接合) ・接着剤 ・各種やすり ・加工済シャーシ ・FRP 0.完成図 前方右側が寸足らずになります。 (写真では前方右側にローラーステーを付けています) 1.フロント部位を …

意味がない意味のある行動

一つの面で見れば必要ないことをやりました。 何をやった? 昔のブログのミニ四駆の記事を更新しました。 水S1井桁 製作日記(0)-作成する前にを始めとする、水S1井桁 製作日記(0)~(10)まできち …

ミニ四駆の保管にはプラスチックタッパーを使おう!

組んだミニ四駆をそのまま置いておくとどうなるでしょうか? シャフトの曲がりやタイヤの変形が起こるかもしれません。 特に井桁と超大径は少しの歪みでも気になりますね! 簡単な保管方法を考えました。 1.プ …