Rのミニ四駆

ミニ四駆の改造方法を初心者にわかりやすく、ベテランも楽しめるサイトを。

ミニ四駆

M4G:ミニ四駆ギャラリーの紹介

投稿日:2014年 更新日:

以前から気になっていたミニ四駆のサイトがありました。

その名前は「MINI 4WD GALLERY」

今回はM4G:ミニ四駆ギャラリー(http://mini4wg.com/)を紹介します!

どんなサイト?

ミニ四駆ギャラリーは自分のミニ四駆画像ギャラリーが作れます。
他人のマシン画像を検索・閲覧したりもできます!

どんな感じ?

ギャラリー
簡潔で必要のない文字はありません。
「シンプルイズベスト」ですね。

ここがすごい!

投稿されている画像の質が高い&面白い&改造の参考になる。
ASTROBOOMERANG_JC13_10
ASTRO BOOMERANG JC13 #MINI4WDより)
「もう製品にしてもいいんじゃないかな・・・」と思うほどに完成度が高いマシンが数多くあります。
惚れます。

URL

M4G:ミニ四駆ギャラリー(http://mini4wg.com/)

-ミニ四駆

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニ四駆メンテナンス方法1

白VSをメンテナンスしてました 前回のNSG・OReenさんたちの大会から全くメンテナンスしてなかったので、危うくメンテナンス方法を忘れそうになってました。 超大径タイヤ・ホイール→OK(作り直しだと …

ミニ四駆 超大径製作(5) 3層目のアウタータイヤの固着(完成)

今回やること 今回は3層目のアウタータイヤの固着を行います。 最後なので頑張ってください( ^o^)/ 1.アウター用のバレルタイヤの切断 廃ホイールを使ってノーマルバレルタイヤを切断します。 まずは …

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(1)シャーシの切断とフル井桁・サイドレスの選択

第1回目はシャーシの切断を行います。 とりあえずサクッと切り落としていきます。 用意するもの S1シャーシ ピンバイスまたはドリル ニッパー 各種紙ヤスリ ダイソー製の#800を使用しています シャー …

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(6)フロント-シャーシFRPの接着

さてさて、貼り付けていきますよ~! 用意するもの ・ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(4)フロント-シャーシFRPの製作で加工したFRP ・ABS用接着剤 ・マスキングテープ Amazon オススメ品6 …

ミニ四駆 超大径製作(4) 2層目のスポンジタイヤの固着

今回やること 2層目のスポンジタイヤの固着を行います。 やり方はほとんど1層目と同じです。 最初のスポンジタイヤのかぶせ方だけ違います。 1.スポンジタイヤをかぶせる準備をする 廃ホイール(大径)に大 …