Rのミニ四駆

ミニ四駆の改造方法を初心者にわかりやすく、ベテランも楽しめるサイトを。

ミニ四駆

ミニ四駆 軸受けの違い

投稿日:2013年 更新日:

軸受けは旧620がいいと聞くけど本当なの?

という疑問を実験した動画があったので紹介します。

動画

試したもの
・ハトメ
・メタル軸受け
・AR軸受け
・新620
・旧620

結果は?

見てのお楽しみで!

-ミニ四駆

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニ四駆 超大径製作(1) 製作用シャフト・ホイールの選別、ホイールの加工

今回やること シャフトとホイールの選別を行います。 選別方法 タイヤをモーターで回転させて、その白い画面(パソコンのモニター)にかざして片目で見てみてください。精度が出ていないタイヤはブレているのがわ …

「ロックナットがない・・・」そんな時にはスプリングワッシャーを使おう!

ロックナットが無いときの代替品「スプリングワッシャー」を紹介します。 「ロックナットは高い(1個60円)から使えない」など、費用対効果もカバーできる内容になっています。 1.導入編 スプリングワッシャ …

ミニ四駆メンテナンス方法1

白VSをメンテナンスしてました 前回のNSG・OReenさんたちの大会から全くメンテナンスしてなかったので、危うくメンテナンス方法を忘れそうになってました。 超大径タイヤ・ホイール→OK(作り直しだと …

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(6)フロント-シャーシFRPの接着

さてさて、貼り付けていきますよ~! 用意するもの ・ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(4)フロント-シャーシFRPの製作で加工したFRP ・ABS用接着剤 ・マスキングテープ Amazon オススメ品6 …

ミニ四駆 赤VS井桁 製作日記(1)シャーシの加工

今回やること 井桁にするシャーシ(今回は赤VS)の加工を行います。 赤VS井桁 製作日記(0)製作する前にの続きの記事です。 用意するもの VSシャーシ ピンバイス2.0mm(穴開けできるもの) ニッ …