Rのミニ四駆

ミニ四駆の改造方法を初心者にわかりやすく、ベテランも楽しめるサイトを。

ミニ四駆

ミニ四駆 赤VS井桁 製作日記(4)シャーシステーの製作・接着

投稿日:2013年 更新日:

今回やること

フロントバンパーリヤステーをシャーシと接合するシャーシステーを製作します。

ミニ四駆 赤VS井桁 製作日記(3)フロントバンパーの製作の続きの記事です。

用意するもの

  • 直FRP(カーボン) × 2 Amazon ノーマルFRP・・・カーボン売り切れか。
  • 1.5~2.5mmのドリル
  • ピンバイス、電動ドリルなどの穴開け工作具
  • 接着剤(ABS用) Amazon オススメ品
  • 紙やすり(#800)
  • 金属やすり(丸型、薄平型、平型)
  • ネジ、ロックナット × 各2(固定用)
  • マスキングテープ Amazon オススメ品6mm
  • 油性マジック
  • ペンチ
  • 定規

FRPのやすりがけを行うときは新聞紙の上で行いましょう!
接着剤はABS用をオススメします。
CIMG3817
ABS用は溶着するため、非常に安定した接着ができます。
通常の瞬間接着剤を使うと、衝撃ですぐ剥離するためオススメできません。

推奨用意品

カーボンFRPを削る時は電動ドリルを使うことをオススメします。
やすりだと時間がかかりすぎます。\(^o^)/

1.カーボンFRPの穴開け

カーボンFRPを2枚用意します。
カーボンがなければ通常のFRPを用意してください。
CIMG3791
カーボンは非常に高価ですが、軽く剛性が高いためオススメです。高価です(汗

先端の2つの穴のちょうど中央に穴を開けます。
CIMG3793

ニッパーなどで穴の間を広げます。
CIMG3796

金属やすり(薄平型)で穴を正方形にします。
穴は水平・垂直になるように注意してください。
CIMG3797
これを両端、2枚とも行います。

2.カーボンFRPの穴の最適化(アジャスト)

加工した2枚をきちんと揃えてから、ネジとロックナットを使って固定します。
CIMG3798

フロントバンパーリヤステーのどちらも難なく通るように、
穴を上下に金属ヤスリを使い広げます。

できたら図のようになります。
CIMG3802
これを両端とも行います。
開けた穴はキレイな四角になるように加工してください。

3.軸受け部分のマーキング

今開けた穴の内側から内側へ18.0mmを測定し油性マジックでマークを付けます。
*タイヤの径により18.0mmは変動します。
今回は超大径を使うため、「超大型の最大径(35.0mm)/2 + 0.5mm」で設定します
CIMG3804

逆側も同じように18.0mmにマークを付けておきます。
CIMG3810

4.軸受け部分の穴開け

ヤスリ型ドリルを使う場合はマークを目印に穴を開けます。

小さいもので少しずつ開けていくとミスがありません。
マークを目印に半円(半径4.5mm)の穴を開けます。
CIMG3811

金属やすり(丸型)は職人芸になります。
マークを目印に半円(半径4.5mm)を作ります。

それを前後両方とも行います。
CIMG3812

5.FRPの切断、整形

固定していたネジとロックナットを取り、ペンチを使い真ん中で切断します。
CIMG3813

切り取った面を#800で整形します。
CIMG3814

おすすめ:接着面をあらかじめ紙やすり#800で傷をつけておくと接着力が上がります。

6.FRPの接着・乾燥

ABS用接着剤を用いて、FRPをシャーシに接着していきます。
CIMG3818
FRPが水平になるように気をつけてください。
マスキングテープを使うと時間経過でのズレがほとんどなくなります。

以下の図のように接着します。
CIMG3819

乾燥には4時間くらいかけるといいかもしれません。

私は10時間程度乾燥します。
・・・だってズレるかもって考えると怖いんだもの!

次の記事

赤VS井桁 製作日記(5)井桁の枠組み製作と調整

-ミニ四駆

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(4)フロント-シャーシFRPの製作

今回はフロントバンパーとシャーシを結ぶ小さなFRPを作ります。 小さい物ですが、結構時間がかかるので1回で! 用意するもの ・直FRP1枚 ・電動ドリル(リューター) ・接着剤 ・各種やすり ・定規( …

ミニ四駆 ターミナルの保存方法

ターミナル(金属)は放置するといずれ酸化して錆びます。 金属の性質として金は酸化しにくく、銅は酸化しやすいという性質があります。 だからゴールドターミナルも選択肢としてアリです。 ※速いとは言っていな …

ミニ四駆の保管にはプラスチックタッパーを使おう!

組んだミニ四駆をそのまま置いておくとどうなるでしょうか? シャフトの曲がりやタイヤの変形が起こるかもしれません。 特に井桁と超大径は少しの歪みでも気になりますね! 簡単な保管方法を考えました。 1.プ …

ミニ四駆 2013年公式大会を振り返る

そろそろ2013年が終わりそうです。早かった。 公式大会(一番参加者の多い東京大会)を4カ月ごとに振り返り、どのような改造で優勝していたか調べました。 1/27 ミニ四駆GP 東京大会1 優勝マシン分 …

ペラタイヤの試作

ミニ四駆の改造として一般化してきたペラタイヤ(薄いタイヤ)。 実はペラタイヤを作ったことが無い! というわけで、ペラタイヤを試作してみました。 使ったもの ワークマシン(VSシャーシ) リューターやボ …