Rのミニ四駆

ミニ四駆の改造方法を初心者にわかりやすく、ベテランも楽しめるサイトを。

ミニ四駆

ミニ四駆 ターミナルの保存方法

投稿日:2013年 更新日:

ターミナル(金属)は放置するといずれ酸化して錆びます。

金属の性質として金は酸化しにくく、銅は酸化しやすいという性質があります。

だからゴールドターミナルも選択肢としてアリです。
※速いとは言っていない

ノーマル(銅)ターミナルはどう保存すべきか

よく言われるのは「乾燥したところで保存する」ですね。
文献でも「乾燥したところが良い」と記されています。
金属酸化
(参考:http://zkk.co.jp/reppdf/naga6.pdf)

それでも酸化速度は0にならないのでちょっとずつ錆びていきます。

ノーマルターミナルの錆びを解決する方法

自然に起こる錆びを解決するために2つの点が考えられます。

  • 酸化させない
  • 錆びを溶かす
  • それぞれ可能かどうか考えてみます。

    酸化させない

    「密閉し、脱酸素化(窒素充てん)した容器に入れて保存する」が答えです。

    しかし現実的に考えてみてください。空気中には酸素があるので難しいです。
    ただし、新品の袋のまま保存しておくというのもアリだと思います。

    錆びを溶かす

    少しくらい錆びても、「溶かして新しい金属表面にする」のは可能です。
    酸化した銅は弱酸(食酢など)で溶けます。
    食酢だと安全ですね。

    実験として、10円玉を食酢に10分ほど入れてみてください。
    ピカピカになります。

    10円玉はノーマルターミナルと同じ銅でできているので、同じように錆びを落とすことができます。

    ターミナル保存方法まとめ

  • 銅(ノーマル)ターミナル
  • 1セットごとに密閉できる袋に入れる
    使用前に「食酢につける」→「食酢をふき取る」を行う。

  • 金(ゴールド)ターミナル
  • 水につけない、できるだけ乾燥したところにおく

    まとめ

    ミニ四駆は少しの違いで0.1秒やそれ以上変わってきます。
    こういう部分に気を付けて少しでも速くしたいですね。

    -ミニ四駆

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    関連記事

    ミニ四駆 赤VS井桁 製作日記(6)モーターピンの固定

    今回やること ローラー固定用のモーターピンをFRPに打ち込み、それを瞬間接着剤で固定します。 ミニ四駆 赤VS井桁 製作日記(5)井桁の枠組み製作と調整の続きの記事です。 用意するもの モーターピン …

    ミニ四駆 超大径製作(3) 1層目のスポンジタイヤの固着

    今回やること 1層目のスポンジタイヤの固着を行います。 スポンジタイヤは軽いのでインナーに使いますが、柔らかすぎるので瞬間接着剤で硬さを手に入れます。 また、スポンジタイヤを1層目・2層目と分けること …

    ミニ四駆 初心者のための「モーター慣らし」

    初心者の最初の難敵「モーター慣らし」。 慣らし方次第でモーターのポテンシャルを上げることも下げることも可能です。 今回は、難しくない「モーター慣らし」をお伝えします! モーターには2種類の電極が採用さ …

    ミニ四駆の保管にはプラスチックタッパーを使おう!

    組んだミニ四駆をそのまま置いておくとどうなるでしょうか? シャフトの曲がりやタイヤの変形が起こるかもしれません。 特に井桁と超大径は少しの歪みでも気になりますね! 簡単な保管方法を考えました。 1.プ …

    ミニ四駆メンテナンス方法2

    井桁白VSのリアクラウンの音が気になったので直していました。 忘れてましたが、ウガンダの国旗をモチーフにしています。 何処やねんっていうのは無しで。 1.リアクラウンの背面側に小ワッシャを入れる 小ワ …