今回はリアステーを作ります。
・・・!
続編でいい方法が出来たので、下記を推奨します。
赤VS井桁 製作日記(2)リヤステーの製作へ
まとめ
リヤステー製作は意外と簡単でした。
いろいろと作り方があるので、余裕があったら自作してみましょう!
ミニ四駆の改造方法を初心者にわかりやすく、ベテランも楽しめるサイトを。
投稿日:
今回はリアステーを作ります。
・・・!
続編でいい方法が出来たので、下記を推奨します。
赤VS井桁 製作日記(2)リヤステーの製作へ
リヤステー製作は意外と簡単でした。
いろいろと作り方があるので、余裕があったら自作してみましょう!
執筆者:rei
関連記事
ミニ四駆の立体コースでよく使われる提灯を「かんたんに」作る方法をお伝えします! 用意するもの スーパーX・XXシャーシFRPリヤローラーステー × 1枚 Amazon FRPマルチ補強プレート(直FP …
今回やること 今まで作ってきたシャーシ、フロントバンパー、リヤステーを全て接着します。 必要であれば微調整を行います。 ミニ四駆 赤VS井桁 製作日記(4)シャーシステーの製作・接着の続きの記事です。 …
ミニ四駆 超大径製作(5) 3層目のアウタータイヤの固着(完成)
今回やること 今回は3層目のアウタータイヤの固着を行います。 最後なので頑張ってください( ^o^)/ 1.アウター用のバレルタイヤの切断 廃ホイールを使ってノーマルバレルタイヤを切断します。 まずは …
結果は「準備不足でちゃんとしたタイムが残せず」でした! バッテリーもマシン自体も全然最適化されていませんでした。 日程にも現れてるんですが・・・、 9時に長崎県立体育館に着く→あれ?人居なくね? 10 …
ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(6)フロント-シャーシFRPの接着
さてさて、貼り付けていきますよ~! 用意するもの ・ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(4)フロント-シャーシFRPの製作で加工したFRP ・ABS用接着剤 ・マスキングテープ Amazon オススメ品6 …
2018/11/28
ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(10)ピン打ち/ローラー設定・抵抗抜き(完成)
2018/11/28
ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(9)FRP同士の接合と抵抗抜きの準備
2018/11/28
ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(8)フロント右部分ローラーステーの製作(13mm用)
2018/11/28
ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(7)リア-シャーシFRPの接着
2018/11/28
ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(6)フロント-シャーシFRPの接着
[…] ミニ四駆 水S1井桁 製作日記(2)リアステーの製作 […]